[貯水槽清掃]事例:某介護老人施設 |
![@貯水槽全景](images/bilmen/P9142031.JPG) |
@受水槽全景
貯水槽はビルや施設、学校等に設置されています。 |
![A消毒](images/bilmen/P9141996.JPG) |
![A消毒](images/bilmen/P9142020.JPG) |
A消毒
清掃の際には、器具や貯水槽内で清掃をする人も消毒
します。
大切な飲み水を溜める場所ですので、念入りに行います。 |
![B清掃―清掃前](images/bilmen/P9142002.JPG) |
![B清掃―清掃中](images/bilmen/P9142026.JPG) |
B清掃
貯水槽の水を抜いてみると、底に砂や藻などが溜まっていました。
これを高圧洗浄機を使用して、清掃します。
※1年ごとに清掃していても写真のように汚れている事が
あります。 |
![Cボールタップ―清掃前](images/bilmen/P9141999.JPG) |
![Cボールタップ―清掃後](images/bilmen/P9142001.JPG) |
Cボールタップ
貯水槽内のボールタップも汚れていますので、これも清掃
します。 |
![D貯水槽の消毒](images/bilmen/P9142004.JPG) |
![D貯水槽の消毒―清掃終了](images/bilmen/P9142014.JPG) |
D貯水槽の消毒
清掃が終わったら、貯水槽内も消毒します。
これで清掃終了です。
見違えるように綺麗になりました。 |
![E色度測定](images/bilmen/P9142033.JPG) |
![E残留塩素測定](images/bilmen/P9142035.JPG) |
E色度・残留塩素測定、水質検査
最後に色度と残留塩素を測定します。
清掃後、採水をして検査機関へ提出します。水質検査を受けて、問題なければ清掃完了です。
安心して、お飲みいただけます。 |